スポンサーリンク
ピックアップ記事

 

南京事件を描いた映画が子供に影響し、日本アニメのカードを破る行動が話題に。歴史の記憶を呼び起こす反応の意味とは。

 

また、鑑賞後に「子どもが日本アニメのカードを破り捨てた」という行動が報道されたことに驚かされました。このような反応は、映画がどれほど強い影響力を持っているかを象徴しています。映画が政治的なメッセージを含んでいる場合、視聴者に与える感情は計り知れません。歴史を見つめ直すきっかけとして、この映画が果たす役割は重要かもしれません。

 

1 爆笑ゴリラ ★ :2025/08/31(日) 15:34:08.53 ID:aSpSZeIz9

中国で、旧日本軍の侵略を描いた映画『南京写真館』(南京照相馆)が異例のヒットを記録している。7月25日に公開され、興行収入は8月22日時点で26.5億元(約548億円)を超えている。

南京事件を題材にしたこの作品は、観客の涙を誘い、歴史の記憶を呼び起こすものとして評価された一方で、悲惨なシーンでは号泣する子どもが大勢いたようだ。

河南省で9歳の子どもが、鑑賞後に大切にしていた日本のアニメのカードをすべて破り捨てたという報道が、現地で物議を醸した。果たしてこれは、「記憶の継承」の成功なのか、それとも「恨みの再生産」なのか──。

本作の観客の4割以上は25歳未満で、若年層の共感を呼んでいるというが、これでは次世代への戦争記憶の継承はどうなっていくのか、私は複雑な気持ちを抱かずにいられない。

全文はソースで
https://toyokeizai.net/articles/-/900395?display=b

 

25 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:40:58.56 ID:Ouc5CEet0

>>1
現実と創作の区別がつかない子に育ったね

 

26 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:41:08.20 ID:SaBnvH9E0

>>1
南京事件はありましたがw
天安門事件はありませんでしたw
byプーさんwww

 

84 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:49:54.52 ID:wkzbEkSw0

>>1
岩屋が修学旅行で日中交流するって合意していたらしいけど…

 

3 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:35:40.45 ID:tY3fx2E+0

日本人として謝罪したい気持ちでいっぱいだわ
中国人たちには申し訳ない

 

4 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:37:04.54 ID:GIsKuNqS0

中国人は反日教育してないって言うけど音と映像で刷り込んでるもんな、オームがやってたのと同じやり方やろ

 

5 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:37:14.61 ID:jaG+pDz10

こういうの見て育っても日本に帰化できます

 

93 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:15.34 ID:uFaxE/350

>>5
日本侵略するアルネ

 

6 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:37:21.17 ID:t7HjDJFw0

政府主導で不満のはけ口を日本にするパターン
未だに使ってんだもんなあ

 

8 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:37:40.04 ID:jeplpdj90

記憶の継承ではなく、人民向けの洗脳行為以外の何者でも無い。
中国共産党への批判を日本という都合の良い道具に転嫁しているだけ。

 

10 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:37:55.19 ID:68S9hhUr0

安倍さん一人亡くなっただけでここまで政治が腐敗するか?
https://
youtu.be/ASOUqz8U7mU?t=5

 

53 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:45:04.98 ID:hksjXznh0

>>10
壺残党がいまだ活発に蠢いて石破倒閣運動とか惨政とかやってるんだろうね

 

61 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:46:36.30 ID:WKyvrNW50

>>53
お、やっぱ石破擁護アベガーは五毛の工作だな

 

12 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:38:52.38 ID:IfKf8lUD0

今年中国に修学旅行にいく高校生
愚かな校長と市長を恨めwwww

 

14 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:39:02.72 ID:EHVtzaQ80

もう無理だろ…
中国は景気酷いし

 

16 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:39:24.81 ID:LBBXClwb0

日本行きの航空券も破り捨てて

 

17 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:39:27.71 ID:UEts2G9Z0

でもスイッチ2は欲しいです!

 

19 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:39:48.65 ID:qU6gqH0+0

勤めてる会社に中国転勤を告げられたら即辞めるレベルだな

 

22 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:40:12.83 ID:Wa7Jtbeq0

親を密告から始まるこの闘争

 

23 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:40:22.35 ID:+AkvSsvZ0

これには反差別を訴える人々もニッコリ

 

27 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:41:18.69 ID:daYgaprB0

出来れば渡航禁止とかで盛り上がってくれるとWIN-WIN

 

28 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:41:27.43 ID:LJLK1JPe0

日本も中国が尖閣を占領して戦闘に拡大していく漫画を映画化してるしお互い様

 

29 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:41:54.50 ID:lVvh4X6o0

>>28
やっぱりフィクションなんだw

 

30 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:42:01.75 ID:irZa5+QR0

イイネ
是非日本に来ないで欲しい

 

31 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:42:19.48 ID:N08yu4Ih0

いいね
これで日本に来る中国人が減ればよい
日本でも中国は古来より不倶戴天の敵国だと正しい教育をすべし

 

33 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:42:30.03 ID:VBFQz3LI0

中国の映画って現代を舞台にしたやつねえの
スマホとか出てくるようなさあ

 

34 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:42:31.07 ID:MosEall20

いい事ですわ
日本人は凶悪だから近寄らないでな?

 

36 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:02.72 ID:irZa5+QR0

本気で日本にこれで来なくなったら凄い嬉しい

 

75 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:49:24.07 ID:v7tpLSlq0

>>36
これ信じたら日本に来ないで

 

91 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:02.78 ID:irZa5+QR0

>>75
あいつらは来て反日運動するとかも当たり前にするから

JSつけ回したり、市議家以上に侵入したり、分からないと思って
中国語で日本人罵倒する動画撮ったりでニュースになってる

 

37 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:04.66 ID:b25/K5hx0

でも日本人が過去に行った罪である以上中国の方々が怒りや悲しみを忘れないように若い世代に継承していくのは間違ってはいないと思うけどね
日本も参政党や保守党を支持しちゃうような若い世代に教育の一環として見せていくべきだと思うわ

 

38 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:05.16 ID:kIanAQHI0

つまり共産党政権が揺らいでるってことか

 

39 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:13.07 ID:LlcXwJo60

そりゃ現地の小学生襲われるわ

 

40 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:15.49 ID:owZcP8DL0

経済がボロボロだから相変わらずはけ口は反日なんだなw

 

41 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:19.96 ID:+Ghi7fIz0

もう国交断絶しろよ

 

42 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:31.65 ID:cIDJcjlo0

国内経済が落ち込んで政府批判に繋がりそうだから
その不満を外に向けさせようと必*中共w

 

43 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:36.08 ID:daYgaprB0

後は今日本にいる中国人への差別用語も作って流行らせろ

 

44 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:48.70 ID:xSZkzmCL0

ありがとう自公政権

 

45 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:43:54.30 ID:KPry+jwg0

日本はアメリカにひどいことされても誰もアメリカを恨んでないよな
やっぱりアメリカは流石だわ

 

51 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:45:01.52 ID:VBFQz3LI0

>>45
でも911のとき結構喜んでる人おったよ

 

62 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:46:48.92 ID:ud+uvN8H0

>>51
中東政策を念頭に自業自得な部分はあるよね、みたいなことは言う人はいたけど喜んでたって人は無かったような気はする

 

47 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:44:15.29 ID:gPNGs9xL0

うわあ・・中国も終わってんな
韓国と同じアイゴーのメンタリティじゃねーか
被害者きどりでクソダサい

 

50 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:44:50.61 ID:ud+uvN8H0

まあ俺は日本人だけど南京大虐殺は間違いなくあったと思うわ。人数の大小はあるにしても
戦争中の異常な環境下で軍国教育や暴力が当たり前だった戦前教育で育ってきた日本人が皆
敵国人を丁寧に取り扱ったとは日本人の俺でも信じることはできないし

 

57 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:45:46.87 ID:gPNGs9xL0

結局大人になっても子供の頃に見たアニメキャラクターに夢中になるのと一緒だろ
小さい頃から抗日ドラマで刷り込まれた14億人にとっては最高のコンテンツなんだよ

 

64 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:47:39.02 ID:y4jzw4K40

国策で昨日の朋友が今日は仇敵に変わる
数千年間侵略と領土膨張の歴史送る国相手に
胸襟開いて話し合えば分かり合える隣人など
甘い幻想抱かん方がいい

 

65 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:47:42.69 ID:6bGG2kwk0

とっくに日本を追い抜いてるのに、
一体いつまで日本日本と言ってるつもりなの?

 

72 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:48:52.00 ID:qn7mt/I90

>>65
実際は追いついてすらいないから。

 

76 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:49:31.49 ID:ezQYaJLA0

>>72
流石にそれは…

 

71 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:48:47.52 ID:5qCl8GoE0

満州事変からの立ち回りが酷すぎて擁護もできんっていうのがまたな
ネットのどうしてこうなったをリアルでやっているからな

 

97 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:51.83 ID:l7CnoYbR0

>>71
天安門事件前は反日教育してなかったからなあ
あそこで手を差し伸べたのがね

 

73 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:48:57.95 ID:gPNGs9xL0

中共政府が体制批判をそらすために
国民に反日憎悪を刷り込んでると気付いてるのはどの程度いるんだろうな

 

88 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:50:46.66 ID:O0mUo8mP0

>>73
日本もアメリカ批判を逸らすために政府批判にすり替えられちゃってるし
なんも変わらなくね?

 

92 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:11.90 ID:kIanAQHI0

ちなみに日本軍と戦ったのは共産党でなく国民党な

 

96 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:45.07 ID:qU6gqH0+0

>>92
その事実を覆い隠すのに必死らしいな

 

94 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:27.65 ID:D4z/CJHp0

景気悪くなるしまた反日デモ増えるぞ

 

95 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:51:44.04 ID:l0D7Hssp0

日本も普通に対抗すると貧乏臭くて負けるから
真面目なドキュメンタリー映画でプロパガンダしようよ

 

98 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:52:04.07 ID:WR1SZcDO0

あ、中国で日本人学校の子供とかまた*れると思うから
さっさと逃げた方がいいよ
以前日本の小学校に殺害予告した中国人いたけどあれもそのうち現実に起きるだろーな

 

99 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:52:12.41 ID:0TdvRAgo0

こういう映画は本来、加害側の日本人が製作しなくちゃいけないよな。

 

100 名無しさん@恐縮です :2025/08/31(日) 15:52:30.78 ID:YmyYYn700

この映画は年齢制限設定してないんか?

 

ピックアップ記事
おすすめの記事